医師や看護師などと連携する老人保健施設

介護の仕事をする場所の中に老人保健施設がありますが、いくつかの特徴があります。

老人保健施設は治療を終えて退院した高齢者のなかで、まだリハビリや介護を必要としている方を、受け入れているところです。65歳以上で要介護状態の方が対象になります。目的は日常生活ができるためのリハビリをして、自宅生活へ戻ることです。このため3ヶ月から6ヶ月の一定の期間で退去することが決まっています。しかし予定通りに回復せず長期間入所している人もいるため、精神的なケアも考えながら介護することが必要です。

老人保健施設には公的機関と民間事業者があり、ほとんどの施設は医療法人が運営しています。この場合病院と併設です。特別養護老人ホームと違い医師や看護師、理学療法士、作業療法士と連携しながら働くことになります。そのため医療職からの指示を、正確に確認してから動くことが求められます。また医師や看護師の目線から介護をおこなうため、多くのケースに対応できる能力を身につけることができます。そしてリハビリテーションなど、それぞれの入所者に合わせたプログラムの中で介護を行っていきます。

基本的に介護職の仕事内容になりますが、自宅で自立することを目的としているため、できることはなるべく入所者に行なってもらうところが特徴です。勤務は他の老人ホームと同じように3交代制で早番と日勤、遅番で、月に数回の夜勤があります。これらが老人保健施設で働く場合の特徴になります。